楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年11月19日
おもり
知識もスキルも無い私が唯一出来そうなカスタムは
グリップを交換するくらいです(^^;
グリップ交換なんてカスタムには入らない!
って声が聞こえてきそうですが。。。(´・ω・`)
で、元々のプラグリップにはおもりが入ってるじゃないですか!
でも、木グリに交換するとおもりが入れられません。
見た目が良くなっても軽くなるのはやっぱり寂しいですよね。。。
で、そのおもりにも色々種類が有るみたいで??です。

左がSCW以前のガバに付いていたもので、右がJAに入ってた物です。
どうも最近のモデルは右のが多いような気がします。
どっちにしても木製グリップにはどちらも入れられません(>_<)
たまにWA対応とか言って裏側がえぐって有る木グリも有るには有りますが。。。
で、小さい方のフレーム側に入る方だけにすれば木グリでも付けられますよね。
と、言う事でおもりを作ってみました。

ついでなのでグリップ側のも作ってみました(^^)
とりあえず鉄で試作してみたのですが、オリジナルは板厚が微妙で
手持ちの材料には無い板厚でした。。。orz
手持ちの材料で近いのはステンになるのですが加工が大変です。。。
さて、どうしたもんか。。。。(`・ω・´)
つづく。。。。かな。。。。(^^;
グリップを交換するくらいです(^^;
グリップ交換なんてカスタムには入らない!
って声が聞こえてきそうですが。。。(´・ω・`)
で、元々のプラグリップにはおもりが入ってるじゃないですか!
でも、木グリに交換するとおもりが入れられません。
見た目が良くなっても軽くなるのはやっぱり寂しいですよね。。。
で、そのおもりにも色々種類が有るみたいで??です。

左がSCW以前のガバに付いていたもので、右がJAに入ってた物です。
どうも最近のモデルは右のが多いような気がします。
どっちにしても木製グリップにはどちらも入れられません(>_<)
たまにWA対応とか言って裏側がえぐって有る木グリも有るには有りますが。。。
で、小さい方のフレーム側に入る方だけにすれば木グリでも付けられますよね。
と、言う事でおもりを作ってみました。

ついでなのでグリップ側のも作ってみました(^^)
とりあえず鉄で試作してみたのですが、オリジナルは板厚が微妙で
手持ちの材料には無い板厚でした。。。orz
手持ちの材料で近いのはステンになるのですが加工が大変です。。。
さて、どうしたもんか。。。。(`・ω・´)
つづく。。。。かな。。。。(^^;
WAって外観凄く良いのに、グリップがイマイチってアイテムが多いなぁって私思います。特にゴツゴツしたプラスチックのグリップが苦手です。naruさんのように、錘を作る発想と行動力は凄いですね。私は、木グリの内側を削ってはめ込んだりしてます。グリップによっては、重量減覚悟で交換してしまいます・・・長文ですいません。
そう言って頂けると気持ちが楽になりますね(^^)
おっしゃる通りWAのグリップの質感はあまり良くないですよね。
なのでプラグリップのは殆ど木グリに交換しています。
で、おもりの事が気になりだしたんですよ。
グリップ側を削る勇気は私にはまだまだ有りませんので。。。(^^;
これはいいですね。私も木グリにするときに軽くなってしまうのがいつも残念に思っていました。
高価な木グリを削るのは勇気が要りますしね・・・。
私はおもりすら作る技術がないのでどうしたものか^^;
以前よりちょくちょくお邪魔させて頂いておりました(^^;
やっぱり軽くなっちゃうのは嫌ですよね~
こんなのでよかったら、無償で配布しますよ。上手く出来たらですが。。。(^^;
私にも数セット作ってください!!(笑)
は~い♪ うまく行ったら作りますよ~
やっぱり銃は重くないと(笑)