2008年12月10日
おもり その5
しばらく放置プレーになってたおもり計画ですが
実は水面下で着々と進んでおりました。
(全然水面下では無いと言う噂も(^^;)
と言うのは、ですだよさんにモニターをお願いしていました。
で、重大な事実が。。。(^^;
うちに有る銃で型合わせを行っていたのですが、たまたまどれも同じサイズ
だったので、てっきり普通サイズの銃は全部同じサイズかと思ってました。
そうしたら、ですだよさんからこんな報告が。。。(`・ω・´)
なんと、ですだよさんちに有る銃にはどれにも付かないと。。。(´・ω・`)
ありゃりゃ。。。なってこったい。。。orz
早速、まだグリップを取った事の無いSISで検証です。

うむ~、やっぱり小さい。。。

全然大きさ違うし。。。

ノギスで寸法取って再製作です。

よく見ると大きい方の型の跡が残ってますね(^^;
どうやらあじゃさんの見解ではグリップの下側だけ
詰めればコンパクトが作れる銃は穴が小さいらしい。。。
って、事で小さいサイズのおもりの再製作に入ります(`・ω・´)
実は水面下で着々と進んでおりました。
(全然水面下では無いと言う噂も(^^;)
と言うのは、ですだよさんにモニターをお願いしていました。
で、重大な事実が。。。(^^;
うちに有る銃で型合わせを行っていたのですが、たまたまどれも同じサイズ
だったので、てっきり普通サイズの銃は全部同じサイズかと思ってました。
そうしたら、ですだよさんからこんな報告が。。。(`・ω・´)
なんと、ですだよさんちに有る銃にはどれにも付かないと。。。(´・ω・`)
ありゃりゃ。。。なってこったい。。。orz
早速、まだグリップを取った事の無いSISで検証です。

うむ~、やっぱり小さい。。。

全然大きさ違うし。。。

ノギスで寸法取って再製作です。

よく見ると大きい方の型の跡が残ってますね(^^;
どうやらあじゃさんの見解ではグリップの下側だけ
詰めればコンパクトが作れる銃は穴が小さいらしい。。。
って、事で小さいサイズのおもりの再製作に入ります(`・ω・´)
SISのグリップはアルタモントにしないんですか〜(・∀・)ニヤニヤ
ともかく小さいほうはコンパクト系と共用もできそうですね♪
重り製作、楽しそうですね^^
今、ふと、気が付いたのですが、重りはグリップに接着ですか?
ですだよさんのブログだとマルイのグリップには接着してましたけど、
今回のフレームを見てたら、段付きになってますよね。
このバージョン(WAは詳しくありません)のフレームは段付き重りの挟み込みで製作できそうですね。
その予定で考案されてたら、考えることは同じということでww
ギクッ ( ゚∀゚)o彡° それは言わない約束でしょ!
コンパクト系の検証もよろしくです♪
>メラリーさん
楽しいちゅぁ~楽しいですね(^^)
おもりですが、基本は両面テープで取付予定です。
でも、このサイズのは何故か段付きになってるので
おっしゃる通り貼り合わせで行こうと思ってますよん♪
他の穴も段付きになってると固定が楽なんですが。。。
ドキッ、SISコンパクトへの挑戦かと思いました(笑)
チキンの私にそんな勇気は有りません。有りません。